メニュー
トップページ
店舗情報
診察
診察ポリシー
院長紹介
インフォメーション
写真
お問い合わせ
ブログ
トリミング、ホテル
ペットポータルシステム
求人ページ
もっとも使用頻度が高い検査機器です。
病原体、細胞成分等を観察します。
病気の原因や生体の反応を直接教えてくれます。
心臓や腹腔内臓器の形状や動きをリアルタイムで観察する機械です。
エコー検査は眼で判断する検査なので、良く見える東芝のハイスペックマシーン(Xario)を導入しています。
眼を観察する顕微鏡です。
瞼~レンズまでの観察で用います。
眼科診察では必須の器機です。
スリットランプでは観察できない網膜を観察する道具です。
網膜は生体内で唯一、血管と神経を肉眼で観察できる部位です。
網膜疾患だけでなく、高血圧や脳神経疾患の際にも観察します。
眼圧を測定します。
眼圧が変化する緑内障やぶどう膜炎の診断に用います。